自律神経がカギ 寒い冬こそ「日光と朝食」で疲労を撃退

公開日: 更新日:

 寒い冬に暖房の効いた電車やクルマでの移動や、暖かい部屋から気温の低い室外への出入りを繰り返すと、そのたびに自律神経はフル回転を強いられ、疲弊してしまうのだ。

「暖房設備や住宅性能の向上によって、近年は室内と屋外の寒暖差が大きくなっています。室内は20度を超えているのに、屋外は1桁の気温なんてケースも当たり前です。そもそも動物は5度以上の気温の変化に対応する力がありません。自然界にはそこまで一気に環境が変化する場面はそうそう存在しないため、想定されていない。ですから、われわれ現代人が寒い冬に直面する寒暖差に自律神経が追いつかないのです」

 自律神経が疲弊=疲労が蓄積すると、全身に不調が表れる。

 脳、内臓、筋肉などの働きが鈍くなり、頭痛肩こり腰痛、冷え、胃腸障害、食欲不振、イライラといった症状をはじめ、思考力が低下する、刺激に対する反応が鈍くなる、注意する力が衰えて散漫になる、動作が緩慢になる、行動の量が低下するなどの変化も来す。そのまま自律神経を酷使し続けて疲労を放置しておけば、病気にかかったり事故を起こしやすくなってしまう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ