著者のコラム一覧
小林ひろみメノポーズカウンセラー

メノポーズカウンセラー。NPO法人更年期と加齢のヘルスケア会員。潤滑ゼリーの輸入販売会社経営の傍ら、更年期に多い性交痛などの相談に乗る。

ホルモン補充療法で対応困難…閉経前の更年期症状にピル

公開日: 更新日:

 ピルというと「避妊」を思い浮かべる人が多いでしょう。女性ホルモンが含まれるピル(低用量ピル)には、排卵を抑制し、子宮内膜を妊娠しにくい状態にさせ、子宮内に精子を入りづらくさせる作用があります。正しく飲むとコンドームより高い避妊効果が得られます。

 一方、ピルには月経周期の不規則や月経痛の改善、月経量減少などの効果もあります。そのため、月経トラブルで悩む女性に処方されることが多い薬です。同じく女性ホルモンの製剤としてホルモン補充療法(HRT)がありますが、ピルとの違いは大きく挙げて3つあります。

 まず、ピルに含まれる女性ホルモン量(エストロゲン)はHRTと比較して4~5倍多い。次に、HRTには避妊効果がない。さらにピルは、血栓症、乳がん、肝臓、腎臓、心臓などの病気を抱えている人は服用できないということです。

 40代になると月経が不規則になります。排卵しない月もあれば、排卵する月もあり、妊娠する可能性がゼロではありません。排卵しない月が続いたので「閉経した」と思っていたら、実は妊娠していた、というケースも少なくありません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  2. 2

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  3. 3

    『いままでありがとうございました』

  4. 4

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 5

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 8

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  4. 9

    フジテレビ問題が小池都政に飛び火! 東京都には数々の「日枝案件」…都議会で追及の的に

  5. 10

    フジテレビは日枝久氏を切れないのか? 取締役会で「辞任」に言及なし、トップ居座り決定