脳に刺激を与える活動をしている人は認知症になりにくい?
認知症予防には頭を使う知的な作業がいいという話を聞くことがありますが、本当でしょうか? 脳を刺激する活動と認知機能の低下リスクを検討した研究論文が、米国神経学会誌の電子版に2019年8月6日付で掲載されました。
この研究では、認知機能に障害がない70歳以上の米国人2000人が対象となりました。被験者は、脳に刺激を与える活動として、「読書」「コンピューターの使用」「社会活動」「ゲーム」「クラフト活動」の5種類についてその関与状況が調査され、軽度認知機能障害(認知症の前段階)の発症リスクが検討されています。なお、研究結果に影響を与えうる、年齢、性別、教育水準などについて、統計的に補正を行い解析しています。
中央値で5年にわたる追跡調査の結果、脳に刺激を与える活動への関与は軽度認知機能障害の発症リスクを低下させることが分かりました。例えば、中年期(50~65歳)にパソコンを使用していた人では48%、晩年期(研究参加の前年)にパソコンを使用していた人では30%、統計学的にも有意に軽度認知機能障害の発症リスクが低下しました。