シメジのうま味を濃縮して疲労回復

公開日: 更新日:

旬を食す<4>シメジ

 いまが旬のシメジは良いダシが出るうえ、安価ですから、使いやすい食材です。

 大きく分けて、ホンシメジとブナシメジがありますが、味が濃いのはホンシメジの方。シメジは冷凍保存も可能です。

 栄養も豊富です。カルシウムの吸収を助けるビタミンD、疲労回復に役立つビタミンB2、胃腸を整える食物繊維などが豊富に含まれています。

 今回はシメジを使って炊き込みご飯とホイル焼きにしました。

 通常の炊き込みご飯は得てして、塩分過多になりがちです。しかし、ご飯と一緒に炊き込む食材のうま味を十分に引き出す、濃厚なうま味を加えることによって、塩分は補えます。つまり塩気は少なくても、おいしくいただけるのです。

 ここでは、シメジを最初に干しエビと炒めて水分を飛ばし、うま味を濃縮します。干しエビもシメジ同様、良いダシが出ますから、調味料もわずかな量しか使いません。お米と炊き込む前のこのひと手間によって、塩気は薄くても、味がしっかり入った炊き込みご飯ができあがります。

 もう一品はネギと一緒にホイル焼きにしました。アルミホイルで包み焼きにすることによって、香りを逃しません。

 キノコ類を調理する際のポイントは水で洗わないこと。風味が落ちてしまうからです。

 汚れはキッチンペーパーでふき取ります。

■炊き込みご飯

《材料》
◎シメジ  2パック(石づきを除いてほぐす。大きいものは半分に割く)
◎干しエビ  大さじ2(5ミリ大に切る)
◎米  2カップ(といで10分浸水、15分水切り)
◎ごま油  大さじ1
◎ショウガみじん切り  大さじ1
◎ダシ汁  1と2分の1カップ
◎塩  小さじ1
◎酒  4分の1カップ
◎薄口醤油  大さじ1と2分の1

《作り方》
(1)フライパンにごま油とショウガを合わせて中火で炒め、香味がたったら、干しエビ、シメジを加え強火でさっと炒める(写真)。
(2)土鍋に米、炒めたシメジと干しエビ、ダシ汁、塩、酒、薄口醤油を加えて炊く。

■ホイル焼き

 アルミホイルを20センチ大に切って、バターを塗る。その上に、シメジ1パック(石づきを除いてほぐしたもの)、ネギ2分の1本(縦半分に切って芯を除いて斜め薄切り)、冷凍無頭エビ4尾(殻をむき背開き)、白ワイン大さじ1、オリーブオイル大さじ1、塩小さじ3分の1、白ゴマ少々をのせ、ホイルを閉じる。魚焼きグリルまたは220度に予熱をしたオーブンで7~10分焼く。

▽松田美智子(まつだ・みちこ)女子美術大学非常勤講師、日本雑穀協会理事。ホルトハウス房子に師事。総菜からもてなし料理まで、和洋中のジャンルを超えて、幅広く提案する。自身でもテーブルウエア「自在道具」シリーズをプロデュース。著書に「季節の仕事 」「調味料の効能と料理法」など。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出