著者のコラム一覧
水井睦みずい整形外科院長

みずい整形外科院長。日本整形外科学会認定専門医、同会認定脊椎脊髄病医、同会認定リウマチ医、日本体育協会認定スポーツドクター。1995年北里大学医学部卒業。横浜市立大学医学部整形外科入局。大学病院、国立病院などを経て、2005年から東京・祐天寺にて開院。

半月板損傷は何もしないと変形性膝関節症になる可能性アリ

公開日: 更新日:

 さらに「キャッチング」と呼ばれる膝を伸ばすときの引っ掛かり感、「膝くずれ」と表現される膝がガクッと崩れるような感覚などが表れることがあります。もっとも代表的な症状は「ロッキング」です。半月板の一部が関節内に入り込んで起きるもので、一定の角度で屈伸したまま膝を伸ばすことができなくなります。

 半月板損傷というとすぐに痛みが出ると思われがちですが、そうではありません。膝の半月板が摩耗して消失している老人はたくさんいますが、彼らが痛みを感じないのは半月板がなくても大腿骨と脛骨の関節面にある軟骨が残っているからです。

 その軟骨まで摩耗して直接骨同士がぶつかるようになると、歩いたり、運動したりしたときに痛みが出たり、関節に水がたまる「関節水腫」を繰り返すようになります。そうなると、いずれ変形性膝関節症になる可能性が出てくるのです。

 変形性膝関節症とは、膝の関節の軟骨が徐々にすり減って変性し、関節そのものが変形したり関節炎を招いたりする病気です。

 原因により2つのタイプがあり、加齢や肥満、O脚や正座などが原因となる1次性膝関節症と骨折や靱帯損傷などの後遺症として起きる2次性膝関節症があります。

 こうなると治療は手術が基本となります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…