肺がんで亡くなった祖母の手にはめられた白い手袋には紐がつながれていた
Fさん(45歳・女性)はすでにご両親を亡くされていて、夫とは5年前に離婚。いまは小学2年生の息子と2人暮らしで、自宅近くのスーパーに勤めています。
そんなFさんが住んでいるアパートから徒歩10分ほどのところに、Fさんの祖母Kさん(94歳)が元気にひとり暮らしをしていました。
Fさんは週1回のペースで訪問して、野菜を持っていったり食べ物を冷蔵庫に補充するなど、あれこれ世話をしていました。しかし、ここ1カ月くらいKさんは食事の時にむせる症状が出て、食事の量が減ってきていました。
ある夜、Kさんから急に「息苦しい」と電話があり、救急車で近くの病院に運ばれてそのまま入院。この時、左の肺に水がたまっていることが分かりました。
翌日、500ミリリットルほど抜いた胸水の中にたくさんのがん細胞が見つかりました。そして、1週間後、Fさんは担当医からこう告げられました。
「おそらく肺がんが進行して、胸水がたまったと考えられます。胸水がたまるということは、肺がんでもステージ4です。ご本人の負担になりますから、これ以上検査はしません。治療も意味がないと思います。食事も誤嚥するため取れない状況で、点滴をしています。ただ、ここは救急病院ですからずっと入院していることは無理です。どうしましょうか? 自宅に帰れば点滴なしでは1週間くらいの命だと思います」