著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

“在宅”通して毎日誰かと会い見守られる生活を送れるように

公開日: 更新日:

「在宅医療」を始められる患者さんというと、どういう方をイメージするでしょうか? 病院から余命を宣告され、残された時間を家族と過ごすため、退院して自宅に戻る──。そういう方が、真っ先に浮かぶのでは? しかし、在宅医療は決して、自宅で最期の時間を過ごしたいと願う患者さんや、みとりたいと願うご家族のためだけの医療ではないのです。

 実際、ひとり暮らしで闘病しており、しかしADL(日常生活動作)が低下し通院できなくなった。でも入院するほどではない--といった状況の中で、地域包括支援センターの斡旋で在宅医療を選択する方も、少なからずいます。

 超高齢化社会を迎えようとするこれからの時代では、むしろそんな患者さんが増えていくでしょう。その場合、ADLはどの程度なのか? 通院は困難か?在宅医療の導入が本当に適切なのか? 総合的な判断が求められるケースが今後は増えていくと予想されます。

 その患者さんは76歳の元トラック運転手さん。脳梗塞、高血圧症、痛風、慢性心不全、腰痛症、変形性膝関節症、認知症など複数の病気を患っていました。病気の影響で歩くのが不自由。また、火の不始末や転倒を起こすこと複数回。時には救急車で運ばれるようなこともあり、ADLが確保できているとは言い難い状態だったのですが、入院せず、ひとり暮らしを続けていました。しかし、通院が困難となり、在宅医療のスタートとなったのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ