説明不足の主治医に不信感 「できる治療があるなら」と願う患者に…
私たちの診療所に相談に来られる患者さんやご家族の事情はさまざまです。それまで入院していた病院で告げられた予後を受け入れ、残された時間を自宅で過ごそうといわば覚悟を決められた方もいれば、主治医の説明に納得がいかず不信感を抱き、諦めずに他の治療の可能性を探っている方、セカンドオピニオンを模索しているが、その手だてが分からず悶々とされている方もいます。
このセカンドオピニオンは、患者さんご自身が納得のいく治療方法を選ぶために、主治医とは違うまた別の医療機関の医師に、病気の診断や治療方針について第2の意見を求めるもの。病気に対する違う考え方や知識を知ることで、最善の治療方法を選択できるようにすることが目的で、より良い医療を受けるために患者さんに与えられた権利です。
これまで在宅医療を始めるにあたって、患者さんやご家族が在宅医療の内容を理解し、納得することが重要であると伝えてきました。セカンドオピニオンを模索する患者さんに対しても、やみくもにさまざまな病院を渡り歩くドクターショッピングを防ぎ、患者さんの立場に立ったアドバイスができるのもまた、患者さんやご家族に寄り添う在宅医療ならではだと思っています。先日、奥さまと2人暮らしの80歳の患者さんがいらっしゃいました。肺がんで、多臓器転移しているステージⅣ。通院途中、何度か転倒し、ご夫婦ともに「もう病院へは行きたくない」と、当診療所への相談となりました。