「不妊治療」いま押さえておくべきこと 保険適用になって8カ月…何が変わった?
■メリットとデメリット
2つの例を出したが、それ以外についてもケース・バイ・ケースが多く、戸惑っている医師が少なくない。
「保険が適用されるメリットは非常に大きい。しかし一方で、保険診療はエビデンスがある治療に限られます。妊娠の分野は未知のことも多く、新しい治療の積み重ねで進歩してきましたが、保険診療となると、実績の少ない最新の治療はできません」
一例を挙げると、近年注目されている病態として、慢性子宮内膜炎がある。軽度の炎症が持続的に子宮内膜に起こっていることを指し、着床不全や妊娠初期の流産の原因の一つとして考えられている。体外受精や顕微授精を受けている人の中には胚移植を何度しても着床しない人が15~20%いて、そのうち14~67.5%が慢性子宮内膜炎という報告もある。
「自覚症状がなく、検査しないとわかりません。これまでは不妊治療で持続して着床できない場合、検査をし、慢性子宮内膜炎があればその治療によって妊娠に至る道を探るという選択肢もありましたが、慢性子宮内膜炎は新しい疾患概念のため保険診療の対象となっていないのです」