著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

高橋幸宏さんは70歳で他界…脳腫瘍は原発性の方が転移性より手術が難しい

公開日: 更新日:

 原発性は、脳組織との親和性が高く周りに染み込むように浸潤します。一方、肺がん乳がんなどから脳に転移するケースは、肺や乳腺などの“本籍”と“引っ越し先”である脳の神経細胞とは性質が異なるため、正常な脳組織との間に明瞭な境界ができることが一般的です。

 原発性は境界が不明瞭ゆえ、手術などが難しいのに対し、転移性は境界が明瞭なので手術なども対処しやすい。さらにガンマナイフという放射線はピンポイント照射が可能。手術と同等の治療成績ですから、転移性の治療はこれがゴールドスタンダードで完治する例も出てきています。この違いはとても大きい。

 高橋さんは21年6月、「まんまと嫌な予感が当たり、また別の治療始めます」とSNSに投稿。原発性の特徴や、「(手術後は)復帰に向け度重なる治療と入退院を繰り返しながらリハビリに真摯に向き合ってきました」という妻・喜代美さんのコメントなどから推察すると、再発したのかもしれません。

 脳腫瘍によって迷走神経などが障害されると、嚥下機能が障害されるため、誤嚥が起こりやすくなりますから。全摘が難しい脳腫瘍が、偉才の命を奪ったことは残念でなりません。ご冥福をお祈りします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」