なぜ糖尿病患者や予備軍には「パーソナル食事コーチャー」が必要なのか

公開日: 更新日:

「パーソナルな食事指導は1回3000~5000円かかるケースが多い。しかし弊社は3割負担の患者さんなら1回500円前後で食事指導を受けられるシステムを構築しています。そもそも糖尿病などの生活習慣病の患者さんは月に1度、特定の医療機関で主治医の指示の下、管理栄養士による食事指導を公的保険適用で受けることが認められています。弊社は医療機関と契約し、患者さんにとって低価格なサービスを可能にしているのです」

 メリットは値段だけではない。食事指導のための通院は、交通費も時間もかかる。食事指導も集団で行うことが多い。ところが、ウェブ会議システムを使えば、交通費は不要で、時間も利用者の都合で選択できる。食事指導も1対1なので食事に関するさまざまな疑問などを理解し解決しやすい。

 40代の利用者は言う。

「主治医の先生にしても食事指導の状況を把握したうえで治療方針を立てていただけるので、投薬指導などもより細かくなった気がします。また、タウンドクターのネットには管理栄養士ごとに専門分野や経験、指導のモットーなどがアップされ、自分に合った経験豊かな栄養士を選べます。また、この手のサービスは自炊が前提のケースが多いのですが、ここのサービスはコンビニ弁当やレトルト食品など身近な食材や居酒屋でのつまみの選び方など実際の生活に即した栄養指導をしてくれるので継続しやすい。私のように忙しく自炊ができない独身サラリーマンや、子供が巣立って日頃の料理に手を抜きがちな私の老親世代の人にはうれしいサービスだと思う」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…