若年性認知症の介護者が高齢の親の場合に生じる問題は?

公開日: 更新日:

 若年性アルツハイマー型認知症を発症した場合、介護者が高齢の親になるケースがあります。65歳未満で発症したものを若年性認知症と呼び、発症年齢の平均は51.3歳と推測されています。近年は生涯未婚率の上昇に伴い独身の方が増えたのも、介護者が高齢の親になる原因のひとつでしょう。

 また、結婚していても、配偶者の認知症に対する理解が不十分だと患者の症状による言動や行動に戸惑い、夫婦関係に亀裂が入りやすい。その結果、別居して患者は実家に戻るとなると、介護者は必然的に親になるでしょう。

 介護者が高齢の親の場合、経済的負担のほかに体力面で介護する際にさまざまな問題が生じます。当院を受診された40代前半の患者さんで、徘徊して電車に乗り継ぎ他県まで移動した方がいました。あるお宅の庭にいるところを家主に発見され警察に保護されましたが、認知症を発症しても体力は低下しないので、徘徊などが続けば介護する家族は疲弊していきます。

 とりわけ認知症の介護者の場合、「家庭がある他の子供たちには迷惑かけたくない」と、親だけで抱え込み、自分たちが亡くなった後の認知症のわが子の生活に不安を抱えている方も少なくありません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キムタクがガーシーの“アテンド美女”に手を付けなかったワケ…犬の散歩が日課で不倫とは無縁の日々

  2. 2

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    宮崎あおいが格闘技&YouTubeデビューの元夫・高岡蒼佑「表舞台復帰」に気を揉むワケ

  5. 5

    『いままでありがとうございました』

  1. 6

    「コネ入社は?」にタジタジ…10時間半会見で注目浴びた遠藤龍之介フジ副会長が、社長時代の発言を掘り返される

  2. 7

    元女子アナ青木歌音がTKO木下と「ホテルに連行」事件を巡り対立も…もう一人の"性加害"芸人もヒント拡散で戦々恐々

  3. 8

    笑福亭鶴瓶「スシロー」CM削除への賛否でネット大激論…「第3の意見」で過去の珍事が蒸し返されるお気の毒

  4. 9

    今年のロッテは期待大!“自己チュー” 佐々木朗希が去って《ようやくチームがひとつに》の声

  5. 10

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード