面倒なボスママに好かれる人の特徴3つ。合わせて、ボスママに好かれる人が注意すべきことは…
目をつけられたら最後…ボスママに好かれる人の3つの特徴
ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的存在とは少し違い、自分が気に入らない人にははっきりした態度を取るので、嫌われると厄介なことに…。
今回はボスママに好かれる人の特徴や、注意すべき点をご紹介します。
まずは、ボスママに好かれる人の特徴からみていきましょう。
1. 人を立てるのが上手な人
ボスママは、周囲に自分を守ってくれる取り巻きでかためたがります。しかも、自分を褒め称えて従順に従ってくれる人が大好き。
そのため、人を立てたりお世辞を言ったりするのが上手な人は、ボスママに気に入られる可能性が高いでしょう。
【読まれています】「私は一応慶応卒」学歴マウント炸裂!ママ友から届いた地獄LINE6選
2. 優しい人
優しい人もボスママに好かれやすいでしょう。理由は、ボスママの意見に反対してこないから。ボスママは自分の思い通りに物事を進めたい人が多いので、自分の提案を「それいいね」と言ってくれる人が必要なのです。
心が優しい人は相手を思いやり自分が我慢する傾向にあるため、万が一周囲の取り巻きが離れていっても「この人なら最後まで慕ってくれるはず」と目をつけられてしまいます。
3. 素直な人
人の裏側を勘繰らない素直な人も、ボスママに好かれやすいといえるでしょう。ボスママのなかには、気に入らない人の悪口を広めたり、無視したりして追い詰めるタイプの人もいます。
取り巻きのママには自分の言ったことをそのまま信じて、情報を流してくれる素直な人を集めたがるのです。
後が怖いかも…ボスママに好かれる人が注意すべき点
ボスママと気が合わなくても、子供のことを考えるとうまく付き合いたいと思う人は多いはず。続いては、ボスママに好かれる人が注意すべき点をみていきましょう。
1. プライベートの話はしない
ボスママに何を聞かれても、自分のプライベートの話はあまりしないようにしましょう。
弱みを握られるか、嫌われた時に言いふらされる可能性があります。
ボスママは周囲のママの情報をやたらと知りたがるので、いろいろ聞かれるかもしれません。上手にごまかすテクニックを磨きましょう。
2. 悪い噂は広めない
もしボスママに誰かの悪口や噂話を吹き込まれても、自分から別の人に広めないようにしてください。
いくらボスママが言い出したこととはいえ、ママ友たちにあなたが嫌われることになりかねません。
それ以前に、人の悪口を広める姿を自分の子供に見せるのはいい気分ではないはず。子供を守るためだとしても、気をつけたいポイントです。
3. いろいろなママと仲良くなる
ボスママに好かれたとしても、あなたの交友関係はあなたが自由に決められます。
「このママはボスママが嫌っているから仲良くしない」などと人をえり好みするようでは、今度はあなたが標的となり、みんなに無視されてしまうかも…。
ボスママの意見に関係なく、自分の感覚を大切にしていろいろなママと関係を築けるといいですね。
4. 断る勇気を持つ
ボスママに気に入られると、だんだん相手のテンポに巻き込まれて断れなくなる人がたくさんいます。そうなれば、保育園生活はストレスフルでつらいものになるはず…。
子供のことを考えたとしても、自分が嫌だと思うことは、断る勇気も必要です。
ボスママに好かれる人は距離感に注意しよう!
ボスママに好かれる人は、ボスママの取り巻きとしていいように使われてしまうかもしれません。
あとでトラブルにならないためにも、常にボスママとの距離感に注意しながら、広い視野で賢くお付き合いをしていってくださいね!
(コクハク編集部)