ソフトバンク「大戦力」ゆえ悩ましい移籍志願選手の殺到…他球団に最も多く選手を“輩出”

公開日: 更新日:

 他にも楽天DeNAの森原康平は、押しも押されぬ守護神へと変貌。オリックス中日の齋藤綱記も、勝利の方程式の一角に定着した。

 近年、最も多く選手を他球団に“輩出”しているのがソフトバンクだろう。

 22年現役ドラフト阪神に移籍した大竹耕太郎は、2年連続2ケタ勝利を達成。21年オフに戦力外となった加治屋蓮も阪神に拾われ、中継ぎとして活躍中だ。23年1月、FAで加入した近藤の人的補償で日本ハムに移籍した田中正義は守護神の座を勝ち取った。昨年の現役ドラフトで日本ハムに移籍した水谷瞬は、交流戦で大ブレーク。ソフトバンク時代は一軍経験ゼロだったにも関わらず、今季は97試合で打率.287、9本塁打、39打点である。

 ソフトバンクは今年のドラフトでも育成選手を13人指名した一方、仲田慶介や佐藤琢磨など戦力外になった選手は続々と移籍先が決まっている。保有選手は今季終了時点で12球団最多の120人(支配下70人、育成50人)。優秀な選手が出てくる確率は高いが、選手が多いがゆえの悩みも絶えない。

「それこそ水谷が顕著です。打撃の素質は十分でも、外野守備はお粗末。一軍にポジションが空いていれば我慢して起用もできたが、外野は柳田、近藤、周東がおり、入る隙がない。選手が多ければ多いほど、チーム事情で素質のある選手を諦めざるを得ない。しかも、22年オフは近藤、昨オフは山川を獲得するなど、補強に積極的なので余計に上が詰まってしまいがちです」(球団OB)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった