「標準治療」には患者の意志が尊重されているのだろうか
しかし、助かる道はそれしかない。しかも、私は内心「治療で勝てる。負け戦ではない」と思っていました。このような場合の治療文献はなかったのですが、当時から多くの胃がん患者の化学療法を行っていた私は、低分化型の胃がんこそ化学療法がむしろ効きやすいと考えていたのです。
DICに対する治療(血を固まらせない、輸血、血小板輸血など)に加えて、抗がん剤治療を行いました。Aさんは全身痛と、血の混じった唾液が固まると窒息する危険があり、まさに生死をさまよった年末でした。それが、正月に入って急激に治療効果が表れ、出血も止まり、体も楽になりました。何よりも、あの苦痛にあえいでいたAさんに笑顔が見られるようになったのです。
Aさんは、約3週間後には血小板数が16万7000まで回復し、貧血と全身痛も改善しました。そして、1カ月後には退院して、職場復帰できたのです。病気が完全に治ったわけではなく、約6カ月後には再度悪化しましたが、こうした治療は緩和的化学療法としてとても有用でした。
1月3日の午前中、入院しているAさんを診察し、ようやく落ち着いてきたのを確認して安心できた私は、午後から一家4人で近くの神社に初詣に行きました。その帰り道、着物姿の幼い娘と息子は何も知らないのですが、破魔矢の鈴の音に合わせて私と一緒に大声で「大丈夫だ! 大丈夫だ!」と繰り返しながら歩きました。妻は「恥ずかしい」と呆れていました。