熱中症は暑くなり始めの7月が危ない!屋内の対策に要注意
2012~18年の熱中症による救急搬送人員数(6~9月)で、ずばぬけて多かったのは昨年の9万2710人。7月の搬送人員が最も多く、半数以上を占める5万4220人だった。熱中症対策をどうすべきか? 公立福生病院脳神経外科診療部部長の福永篤志医師に聞いた。
「人間は暑熱順化といって、暑さが続くと次第に慣れて熱中症にかかりにくくなります。実際に、気温と熱中症患者数のグラフを比較すると、気温が一気に高くなった時に熱中症患者も急増するのですが、その後、必ずしも気温の高さと患者数は一致しません」
つまり、梅雨明けで気温が一気に高くなるこれからの季節、特に熱中症に気を付けなくてはならないということだ。
炎天下では、多くの人が「こまめな水分補給を」と考えるだろう。しかし、屋内ではつい気を抜いてしまいがち。
「実は、熱中症の発症場所は屋内、しかも自室(住居)が最も多いのです。昨年の場所別救急搬送人員の統計でも住居が40.3%と最多で、続いて道路13.4%、屋外12.8%、仕事場10.8%の順でした」