在宅ワークの夫が糖尿病…リモート生活で高まる健康リスク

公開日: 更新日:

 ――政府が「人との接触を8割減らせ」と訴え、テレワークやリモートワークと在宅勤務が多くなっています。Kタローさんが糖尿病になったときの生活と似てきている人も多そうですね。

「私のブログでも最近書いているのですが、それはとても思います。会社勤めをしていると自然と規則正しい生活になるものですよね。だけど在宅で仕事をして自分で時間をキッチリ決めることってけっこう難しいんです。特に家にお子さんがいらっしゃったりすると、昼間に集中できないので夜型になったりとか。それもあってうちの夫も深夜に仕事をすることが多くなっていました。深夜に仕事をするとお腹が空くので間食します。そういう不規則な生活が悪循環になっていくのですが、結局、病気になるまでそれがわかりませんでした」

 ――どのような生活スタイルがよいのでしょうか。

「決まった時間に食事をとることが血糖コントロールには大事です。不規則な食事をしていると間食も増えます。そうすると一日に食べる量も増えてしまいます。規則正しい生活がともかく大切で、睡眠時間もしっかり確保して、1日1回は少しでも運動したほうがいいです。今なら、人の少ない時間帯に散歩すると決めるとか、自宅でできるエアロバイクがおすすめです。あとはストレスを溜め込まないようにしたほうがいいので、自分なりのストレス解消法をみつけたいですね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ