著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

お酒を飲まない人の肝炎は「2型糖尿病」の低血糖リスクを上げる

公開日: 更新日:

「NAFLD(ナッフルド)」が2型糖尿病の低血糖リスクを上げることを示すデータが、韓国の研究者によって、米国医師学会が発行するオープンアクセス医学雑誌「JAMA Network Open」(2月)に掲載されました。NAFLDは、肝炎ウイルスやアルコールを原因としない脂肪肝の総称で、日本語では「非アルコール性脂肪性肝疾患」となります。

 肝細胞に脂肪が蓄積した状態が脂肪肝ですが、これが進行するとやがて慢性肝炎となり、そのまま治療をしないでいるとさらに肝臓の細胞が正常に働かない肝硬変となり、そのうち一部は肝臓がんに至ります。

 現在、感染ウイルスの治療が確立されつつある中、とても重要な疾患です。

 肝硬変になると、食べ物から消化吸収されたブドウ糖が肝臓で処理されないため食後の血糖値が高くなりますし、また、血糖値を上げるホルモン(グルカゴン)の値が高くなっても肝臓がうまく反応できないため血糖値を上げられず、低血糖を起こしやすくなる可能性があります。

 一方で、肝硬変に至っていないNAFLDでは、2型糖尿病患者の低血糖リスクがどうなるか、十分には明らかになっていませんでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…