著者のコラム一覧
安井謙二整形外科医

東京女子医大整形外科で年間3000人超の肩関節疾患の診療と、約1500件の肩関節手術を経験する。現在は山手クリニック(東京・下北沢)など、東京、埼玉、神奈川の複数の医療機関で肩診療を行う。

断裂が大きくなると再発率40%…手術するならタイミングが大事

公開日: 更新日:

「腱板断裂」はまず保存療法を行い、もし治りが不十分で患者さんがさらなる治療を決心されたとき、手術治療を行う。これが教科書的なタイミングです。

 痛みがひどい時期は誰もが治療に専念します。しかし、のど元すぎれば熱さを忘れるがごとく、保存治療で痛みさえ取れれば、腱板断裂や病院通いのことなどすっかり忘れてしまいがち。家庭や仕事、趣味に明け暮れてしまうのも仕方ありません。反対に痛みが取れても残った断裂部分を心配し、今後大きく裂けてしまうのを恐れてじっとしているのは人生がもったいないものです。

 しかし本欄で前回、手術しないまま大きな断裂に至った場合、その段階で手術をしても、小さな断裂のときに手術をした場合より良くないとお話ししました。

 報告にもよりますが、大きな断裂では、手術で腱板をつないでも再度裂けてしまう確率は30~40%にもなるとされています。中にはせっかく手術に臨んでも、腱が引っ張り出せなくてつなげられない手術不能例までもあります。

 ただし、実は「再断裂=手術失敗」ではありません。再断裂した範囲が一部にとどまり、残った周囲の筋肉をリハビリし、うまく鍛えられれば、そこそこの機能回復は期待できます。断裂したまま改善を目指す保存治療と同じですね。しかし、その治り具合は、完全修復例を通信簿に例えて「優」から「良」とすると、再断裂例は「良」から「可」くらいの成績です。また「不可」にとどまる例もあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に