著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NYハーレムから、激動のアメリカをレポートするジャーナリスト。 ダイバーシティと人種問題、次世代を切りひらくZ世代、変貌するアメリカ政治が得意分野。 早稲稲田大学政経学部卒業後1991年NYに移住、FMラジオディレクターとしてニュース/エンタメ番組を手がけるかたわら、ロッキンオンなどの音楽誌に寄稿。メアリー・J・ブライジ、マライア・キャリー、ハービー・ハンコックなど大物ミュージシャンをはじめ、インタビューした相手は2000人を超える。現在フリージャーナリストとして、ラジオ、新聞、ウェブ媒体にて、政治、社会、エンタメなどジャンルを自由自在に横断し、一歩踏みこんだ情報を届けている。 2019年、ミレニアルとZ世代が本音で未来を語る座談会プロジェクト「NYフューチャーラボ」を立ち上げ、最先端を走り続けている。 ホームページURL: https://megumedia.com

コロナ、インフル、RSウイルスの「トリプルデミック」でニューヨークはマスク復活

公開日: 更新日:

 ニューヨークから姿を消していたマスクが復活しつつあります。コロナ、インフル、RSウイルスが同時に大流行しているからです。

 ニューヨークのホークル州知事は12月はじめに会見を行い、3つの感染症が同時に流行する「トリプルデミック」の兆しがあると注意喚起しました。

 特にインフルエンザ感染は10月半ばに比べ2倍と記録的な増え方で、入院者の数は既にコロナ患者を超えています。筆者の友人が働く病院でも3つの感染症の患者が急増、特に救急治療室は大混雑という話を聞きました。

 また、あまり聞きなれないRSウイルスに関しては「それって一体何?」という疑問の声が上がっています。普通の風邪に似たウイルスで特に気管支や肺など呼吸器系に感染。ほとんどの人はこれまでに知らずに何度か感染していて、ある程度の免疫があるとされています。しかし乳幼児や高齢者は、重症化して思い肺疾患を引き起こす可能性もあると、注意が呼びかけられています。

 筆者の周りでもコロナ患者と、コロナは陰性でもひどい咳の症状の人が出始めて、流行の兆しを実感しています。オミクロンが猛威をふるった1年前に比べ、行動制限が一切ない初めての冬。もうパンデミックは終わったと考える人も多く、オミクロン対応のブースター接種を受けた人も13%と、低い水準に止まっています。そして手洗いやマスク着用をやめてしまった人が多いのも、さまざまな感染症が増える原因になっているようです。

 地下鉄などでも、一時はマスクしている人をほとんど見なかったのが、今は2割程度にまで増えています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…