「心筋保護」は心臓手術の25%を占めるといえるほど重要な要素
ただ、今回は心臓を止めて行う手術における心筋保護液を使った心筋保護についてお話ししていきます。
基本的に、心臓手術は心臓を止めて処置することで術野の出血の制御が可能となるので操作がしやすくなります。しかし、先ほども触れたように、心臓を止めて心臓への血流が途絶えている時間が長くなると心筋細胞へのダメージが大きくなり、心筋は壊死して元に戻らなくなってしまいます。それを回避するため、心筋保護液を使ってできる限り心筋へのダメージを小さくするのです。
心筋保護液は、心筋細胞の代謝を落としてエネルギーをできる限り温存し、心筋細胞を破壊しないようにするために開発された薬液で、主にカリウム、マグネシウム、カルシウム、ナトリウムなどの成分が含まれ、現在は大きく細胞外液タイプと細胞内液タイプの2種類が使われています。日本では細胞外液タイプが保険適用になっています。また近年は、血液を混ぜた血液心筋保護液も使われています。
■心筋保護液がしっかり投与されているかの確認が重要