日本人は「外反母趾」になりやすいって本当でしょうか?
先細の靴を履いた際、親指が長いと内側に指が寄りやすく、変形して靴に当たって赤く腫れたり、内側に突き出した足の親指や足の裏にタコができます。すると、歩くたびに靴にタコが当たり「痛くて歩けないからタコを切除してほしい」とみなさん病院を受診されます。
しかし、外反母趾変形が原因でタコができるので、タコだけ削っても、大本の原因である外反母趾を治さないとタコは何度もできます。外反母趾変形により、横アーチが破綻してくると歩いた際に足の裏での荷重分散ができず、床に接触する部分に圧がかかってタコができてくるのです。
外反母趾は変形が目で見てすぐに分かりますが、診断はレントゲン画像を用いて行います。
通常、レントゲン写真は横になった状態で撮りますが、足や足首の場合、足に体重がかかるよう立った状態での撮影が有用です。画像から「外反母趾(HV)角」と呼ばれる第1中足骨と第1基節骨の角度を測り、HVが20~30度なら軽症、30~40度は中等症、40度以上は重症と診断します。
外反母趾がどんなに重症でも歩けなくなることはほとんどありませんが、歩行時に痛みを伴い、転倒リスクが増すと言われています。転倒は骨折にもつながり、骨折部位によっては、生活活動性が下がってしまうため、高齢者にとっては非常に重要な問題です。次回は当院で行っている外反母趾の治療についてお話しします。