白髪を科学する(2)マリー・アントワネットの「一夜白髪」は事実か

公開日: 更新日:

 その後、フランス革命までの19年間に4人の子(2人は早逝)をなし、ベルサイユ宮殿の女主人として君臨。多くの芸術家の後見人になる一方で、赤字夫人と呼ばれるほど金を使い、フランス革命のときに民衆の憎悪の標的になった。国王一家は逃亡を図るが失敗し(バレンヌ事件)、ルイ16世は処刑され、マリー・アントワネットもその後、37歳で公開処刑されている。このとき多くの目撃者がいたことから、この時点で白髪だったのは間違いない。

 ただ、白髪化はバレンヌ事件の際に起こった可能性もあるという。5日間の逃亡の失敗後に出迎えた筆頭侍女が「髪の毛はあたかも70歳の老婆のように白かった」と回想録に残している。また、収監中に仕えていた小間使いは後に「こめかみには白髪があったが、ほかにはほとんどなかった」と証言している。

 これらが正しければ、バレンヌ事件での白髪は一時的で、いったん回復し、処刑直前にまた白髪化したと考えられる。つまり、マリー・アントワネットは生涯に2度、超短期で白髪になる現象を経験した人物ということになる。 (つづく)

▽出田立郎(いでた・りつろう)資生堂美容技術専門学校非常勤講師、日本臨床毛髪学会監事、日本色素細胞学会評議員、日本毛髪科学協会役員。東京大学大学院卒(理学博士)。1988年資生堂入社。リサーチセンター(研究所)で主に薄毛、白髪についての研究開発に携わる。2019年同社を退社。現在に至る。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…