著者のコラム一覧
中川健一峠研究家

1948年、東京生まれ。峠研究家。国学院大学法学部卒。建築・土木資材メーカー「岡部」㈱入社後、1級建築士などの国家資格を取得。08年から峠巡りを始め、10年間で全国2954峠を踏破し、「全国2954峠を歩く」(内外出版社)を上梓。8月に3000峠越えを達成した。

宮崎市が4月から助成のHPVワクチン…男性こそ接種が必要な感染率の高さ

公開日: 更新日:

 このウイルスは性交渉で広がりますから、男女とも初めての性交渉を迎える前にワクチンを接種することがとても重要です。それが広がれば、理論的には子宮頚がんは根絶できますし、接種が進む欧米では罹患数がとても少なくなっています。中咽頭がんや尖圭コンジローマなども、確実に減少するでしょう。

 数年前、実業家の堀江貴文さん(52)はこのワクチンを接種したことが話題になりました。男性も接種時にHPV感染がなければ、その後の感染を予防できますから、堀江さんの心掛けはすばらしい。

 日本で使用するワクチンは3種類あって、3回接種が原則ですが、世界的には1回接種が進んでいて、英国では2023年に25歳までに接種する場合は1回に移行しました(45歳までは2回)。1回でも十分効果があることがわかったためで、1回も接種しないよりはせめて1回でも接種してほしいと思います。

 実は、宮崎市の清山知憲市長は私の大学の後輩で、臨床医の経験があることから公衆衛生に関心が強く、保健行政にも詳しい。その経験や知識を生かし、女性向けのワクチン接種では、夜間や日曜にも受けられる会場を設置。接種率の大幅アップにつなげています。市内全中学校での産婦人科講座も開催するなど啓発活動も、接種率改善に役立った格好です。宮崎市のような取り組みが広がりながら男性の意識が変わることも願っています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった