朝晩2回でリスクを把握 「血圧」は家庭でこそしっかり測る
5年ぶりに改訂される日本高血圧学会の「高血圧治療ガイドライン2014」の最終案がまとまった。さまざまな研究データを盛り込んだ改訂版では、〈家庭血圧〉が09年版以上に重視されている。
家庭血圧とは、〈自宅で測定される血圧値〉のこと。最近は血圧計を常備している家庭が増えたこともあり、ガイドラインでは〈家庭と病院での測定値が違った時は家庭血圧を優先すること〉という指針も打ち出されている。
なぜ、家庭血圧が重要なのか。「正林医院」(東京・大田区)の正林浩高院長は言う。
「血圧が高いまま放置すると血管の老化現象=動脈硬化を進め、脳卒中や心筋梗塞などのリスクが高まります。しかし、高血圧は自覚症状に乏しいので患者さんはなかなか診察に来ません。病院で血圧を測定するのは月1回程度という人がほとんどです。血圧は深呼吸した程度で下がるなど、さまざまな要因で変動するもの。それを月1回の測定で把握するのは難しいのです」
自宅で朝晩2回測定すれば、月60回になる。月1回の通院時に測定した場合と比べて情報量は60倍だから、それだけ正確な血圧を把握することができる。