生命予後が延びる可能性 がん治療中「ロコモ対策」とは何

公開日: 更新日:

 がんの治療というと、手術抗がん剤、放射線治療が真っ先に頭に浮かぶ。しかし今、重要視されているのが整形外科医が介入した「がんロコモ」治療だ。金沢大学整形外科・土屋弘行教授に聞いた。

 がんの多くは進行すると骨へ転移する。乳がん、前立腺がんは特に多く、骨折、痛み、麻痺、しびれなどを生じ、立つ・歩く・走る・座るといった移動能力を低下させる。これを「がんロコモ」といい、QOL(生活の質)が下がってしまう。

がん治療そのものも、筋力低下、骨粗しょう症、抗がん剤による末梢神経障害などから移動能力の低下を招き、がんロコモを引き起こします」(土屋教授=以下同)

 ロコモはロコモティブシンドロームの略で、2007年に日本整形外科学会が提唱。要支援・要介護となるリスクを高め、寿命を縮めることがわかっている。がんによるロコモ「がんロコモ」も寿命に関係することが考えられるが、これまではその対策が十分に行われてこなかった。

 なぜなら骨転移を起こすのはステージ4。「末期がんなのだから」という意識が先行し、多少の治療は行われても、「整形外科医が関わって積極的な治療」とは一般的になっていなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…