米で注目の研究結果 高齢者の血圧下げ過ぎは認知症を招く
高い血圧は、しっかり下げるべきだ――。高血圧治療のセオリーを揺るがすような研究結果が発表され、話題を呼んでいる。どういうことか。聖マリアンナ医大神経内科・元准教授で、「米山医院」院長の米山公啓氏に聞いた。
米ジョンズ・ホプキンス大の研究チームは、米国の男女4761人を24年にわたって追跡。その間に5回の血圧を測定。主に血圧の変化と認知症の関係を分析している。
今年8月に医学誌「JAMA」に発表された論文によると、1回目の血圧測定は1987~89年で、当時44~66歳の男女だ。それから3年ごとに3回測定し、その結果を「中年期の血圧」と定義した。4回目の測定から15年後の2011~13年に最後の測定を行い、「高年期の血圧」と定義。「中年期の血圧」と比較している。
今回の研究では、140/90㎜Hg以上が高血圧、90/60未満が低血圧、その間が正常血圧で、対象者を5グループに分類した。
①中年期から正常血圧(正常→正常) 833人
②中年期は正常血圧→高年期は高血圧(正常→高血圧) 1559人