発達障害などで不登校の子どもに 親がやりがちなNG行動

公開日: 更新日:

 文科省の調査では、平成29年度の不登校児童生徒数は14万4031人と過去最多を記録。千人当たりの不登校児童生徒数は28年度から大幅に増加している。もはや不登校は、どの親にとっても“よその家庭の話”とは言えない問題だ。

 カリフォルニアで10年以上臨床経験がある臨床心理士の道地真喜氏は、ITを使った家庭教材を扱う「すららネット」で、不登校や発達障害などの子どもの支援を行っている。保護者からはさまざまな悩みが寄せられるが、その一つが、冒頭のような「不登校への罪悪感」について。それは、「学校に行けない罪悪感から子どもが自信をなくし、勉強も全く手に付かない」「学校に通っていないことに罪悪感があり、家から出られず、部屋を暗くして、こもっていることが多い」――。

「不登校に罪悪感を抱く必要はありません。アメリカでは不登校であっても、家で勉強して内申につなげるという方法があります。日本でも、ある条件を満たせば出席扱いになる制度があります。学校に行くことが唯一ではない。大切なのは、子どもに選択肢と責任を与えること。学校に行かないのは一つの選択肢。しかし、そこに責任が生じることを伝えるべきです」(道地氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは