「貧血」の裏に深刻な心臓疾患が隠れているケースがある
赤血球の成分であるヘモグロビンが壊れるとヘモジデリンになり、さらにビリルビンに代謝されます。その成分が体内に蓄積すると黄疸などの症状が表れます。こうした機械的な貧血は、心臓手術後の後遺症のひとつです。
また、心臓疾患が悪化して慢性心不全のような状態、とくに右心不全になると貧血を起こすケースもあります。右心不全は、心臓手術の後遺症としての三尖弁閉鎖不全症や、先天性心疾患で何度も手術をする根治療法を行った場合などで起こりやすくなります。
手術を受けた影響で右側の心臓=右心系が受ける圧力が高くなると、肝臓がうっ血している状態を招きます。肝臓は古くなった赤血球を処理して再利用するためのシステムを担っています。肝臓がうっ血しているとその働きが落ちてしまうため、使えなくなった血液がどんどんたまるうえ、造血能力も衰えます。すると、貧血になって血液の酸素化不良などさまざまな血液学的な不備が起こり、息切れなどの症状が表れるのです。
ほかにも、感染性心内膜炎などの心臓が原因で起きているような感染症がある場合、通常よりも心臓が必死に働かなければならなくなります。そうなると、生体内の鉄、銅、亜鉛といった金属成分が多く消費され、鉄欠乏性貧血を招きやすくなります。