著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

ランダム化に加えてプラセボを使った「盲検化」も重要

公開日: 更新日:

 治療の効果を科学的に評価するためには、試験管内の実験や人以外の動物での実験では不十分で、人間で何が起こるか観察するだけでも十分でなく、人間での「実験」が必要です。さらに治療するグループとしないグループをでたらめに分けるランダム化が重要、というところまで説明してきました。

 今回はそれに加えて、盲検化について説明しましょう。

 いくらランダムに割り付けても、この人は薬を飲んでいる、この人は薬を飲んでいない、ということがわかっていると、治療効果判定への影響が避けられません。意識しないでいるつもりでも、薬を飲んでいるとわかっているとその効果を見つけようとしがちですし、飲んでいないとわかっていると、初めから効果なんかないからと見落としがちになる可能性があります。

 さらには不正をしようと思えば、同じような患者でも、薬を飲んでいる人は治ったと判定し、飲んでいない人は治っていないと判定するというようなインチキも可能になります。

 そうした不正を避けるために、薬を飲まないグループの人にも、見た目が本当の薬と区別がつかないような偽薬を飲ませ、医者にも患者にも本当の薬を飲んでいるかどうかわからないように研究するという方法がとられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった