「沈黙の臓器」のダメージを知るにはどうしたらいいのか
前回、第6波が来る前に眼科を受診して失明リスクのある病気をケアする重要性を紹介した。今回は新型コロナ感染で死亡リスクが最も高い腎臓病について考えたい。沈黙の臓器と呼ばれ、末期にならないと自覚症状が出づらい腎臓のダメージを知る方法を腎臓や高血圧などの専門医資格を持つ「松尾内科クリニック」(東京・桜新町)の松尾孝俊院長に聞いた。
厚労省が新型コロナ感染の重症化リスクの高い9つのリスク(慢性腎臓病、慢性閉塞性肺疾患、がん、免疫抑制、糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満、喫煙)について分析したところ、基礎疾患を持つ人はまったくない人に比べて死亡率が5・6倍高いことがわかった。基礎疾患別の致死率を見ると慢性腎臓病は14%と飛び抜けて高く、65歳以上だと18%に上った。
調査は2021年4月1日~6月30日の、発生届ベースの新型コロナ感染陽性者32万2007人のデータによる。
「腎臓には100万個といわれる『糸球体』(毛細血管でできた微細な球状の組織)があり、大量の血液をろ過し、尿のもとを作ります。糸球体のろ過機能が低下すると老廃物や余分な水分がたまり、むくみやだるさなどが起こり、やがて肺や心臓などの病気を引き起こします。慢性腎臓病が進行すると人工透析で老廃物などを体外に排出する必要があります」