著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

来年へ向けてオミクロン株に対する備えは大丈夫なのか

公開日: 更新日:

 令和3年、私が楽しかったことは、この12月で2歳になったたったひとりの孫(男の子)に動画で会えること、そしてメジャーリーグで二刀流を成功させた大谷翔平の活躍くらいだったように思います。

 コロナ禍で、なかなか明るい気持ちになれない一年でした。GoToトラベルが中止となっても、新型コロナウイルスの感染は昨年暮れから1月には大きな波となり、たくさんの犠牲者が出ました。さらに4波、5波と大きくなり、まん延防止措置、緊急事態宣言が長く続きました。

 PCR検査数はわずかしか増えず、総理は「国民の安心安全」という言葉を繰り返しました。多くの国民が中止を希望し、コロナ対策分科会の会長である尾身茂さんは総理の隣に立って「普通はやらない」と言ったオリンピック・パラリンピックが、ほぼ無観客で行われました。三波春夫の「東京五輪音頭」が国中に響き渡り、心躍ったあのオリンピックは1964年の10月でした。

 今回は、夏の開催ということもあってか夜間の競技が多かった上、選手や大会関係者には申し訳ないのですが、むしろ気になったのは毎日のPCR陽性者数や死者数の発表でした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出