著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

補聴器を購入するなら値下げセールが行われる3の倍数月がお得

公開日: 更新日:

 65歳以上におけるコロナワクチン3回目接種完了者が85%を超え(4月20日時点)、徐々に経済活動も再開。今まで控えられていたセールやフェアなどの催し物の企画が増えていくものと思われます。感染対策は変わらず行いながら、お買い物やお出かけを楽しみたいですね。

 さてそのお買い物ですが、洋服なら7月ごろに夏物、1月ごろに冬物のセールが行われます。では補聴器を買うならいつがお得かご存じでしょうか? 実は、3の倍数月がお得。具体的には3月、6月、9月、12月です。

 なぜかといえば3月3日は耳の日、6月6日は補聴器の日、9月の敬老の日、さらに12月は年末商戦のセールに加え、決算セールが実施されるからなんです。

 記念日があるとそれに向けて、補聴器の体験会や相談会が多く実施されます。そのためこの時期は、充電器が無料になったり、両耳で買うと10%オフになったり、電動乾燥ケースが無料でもらえたりというようなキャンペーンが実施されることが多いのです。

 ちなみに、耳の日の由来は「ミミ」という語呂合わせと「3」が耳の形に似ていることから日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会の提案により制定されました。ところがこの3月3日、日本だけかと思いきや、WHOによってもWorld Hearing Dayと宣言されています。

 この「耳の日」の前後には毎年、日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会主催の専門医による無料相談会が各地で開催され、「聞こえ」や「難聴」の不安や悩みの相談会に簡単な聴力検査、さらには認定補聴器技能者による「補聴器」についてのアドバイスを行う地域もあります。

 お得に買える機運が高まる3の倍数月。相談してすぐにぴったり合った補聴器が見つかるわけではないので、相談はその1~2カ月前から始めるとよいですよ。気になる方はこの機会に、耳についての相談をしてみてはいかがですか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情