著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

この世の中に「副作用」のないクスリは存在しない

公開日: 更新日:

 クスリが体に合わないことで、アレルギー症状が出る場合もあるでしょう。これも立派な副作用です。副作用には重篤なものと軽微なものがあり、クスリの中には重篤な副作用は持っていないものも確かにあります。ただ、そういったクスリでも軽微な副作用は必ずあります。大事なことなので繰り返しますが、世の中に副作用のないクスリはありません。

 クスリは誰にとっても「異物」に変わりありません。ただし、クスリを使わなければならない人というのは、そういった異物の“チカラ”を使って体の調子を整えなければならない状態でもあります。そして、異物である以上、多かれ少なかれ副作用のリスクは存在します。特に高齢者は、体のあらゆる機能が低下しているため、副作用のリスクは大きくなってしまうのです。

 ここで重要なのは、「われわれ医療従事者もどんな副作用がどんなタイミングで出てくるかはわからない」ということです。そんな無責任な、と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、それが事実ですし、それがわかればわれわれも苦労しません。クスリの説明書にはさまざまな副作用や注意点について記載されていますが、残念ながらそのどれかの症状が出てしまう人もいますし、当然のようにまったく何も出ない人もたくさんいます。

 では、そういった副作用とどのように付き合っていけばよいのでしょうか。次回は、私が患者さんに説明する際に必ずお伝えしている「もっとも大事」で「どのクスリにも当てはまる」言葉とともに、副作用との付き合い方についてお話しします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出