著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【サル痘】18人感染確認…日本では一般的に広く使える治療薬はない

公開日: 更新日:

 今月2日、東京都内の男性3人がサル痘に感染していることが発表されました。これで、国内では18人、2023年に入ってからは10人の感染が確認されたことになります。

 サル痘は、1970年にザイール(現在のコンゴ民主共和国)で初めてヒトへの感染が確認され、国内では感染症法上の4類感染症に指定されています。オルソポックスウイルス属のサル痘ウイルスによる感染症で、天然痘ウイルスや牛痘ウイルス、ワクシニアウイルスの仲間です。

 アフリカに生息するリスなどの齧歯類をはじめ、サルやウサギなどウイルスを保有する動物との接触によるアフリカでの感染が中心だったのですが、患者の飛沫、体液(性的接触を含む)、皮膚病変(発疹部位)を介したヒトからヒトへの飛沫感染や接触感染も確認されています。2022年に始まった欧米を中心とした流行では、性交渉による感染が主とされ、8万5000人以上の感染例が報告されています。死亡例も90人を超える報告があります。

 サル痘の潜伏期間は5~21日(通常7~14日)とされており、潜伏期間の後、発熱、頭痛、リンパ節腫脹、筋肉痛などが1~5日続き、その後発疹が現れます。発疹は典型的には顔面から始まり、体幹部へと広がります。多くの場合、2~4週間持続し自然軽快するものの、小児例や、暴露の程度、患者の健康状態、合併症などにより重症化する場合もあり、致命率は0~11%と報告されています。治るとしても、1カ月もかかるのは長いといえます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キムタクがガーシーの“アテンド美女”に手を付けなかったワケ…犬の散歩が日課で不倫とは無縁の日々

  2. 2

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    宮崎あおいが格闘技&YouTubeデビューの元夫・高岡蒼佑「表舞台復帰」に気を揉むワケ

  5. 5

    『いままでありがとうございました』

  1. 6

    「コネ入社は?」にタジタジ…10時間半会見で注目浴びた遠藤龍之介フジ副会長が、社長時代の発言を掘り返される

  2. 7

    元女子アナ青木歌音がTKO木下と「ホテルに連行」事件を巡り対立も…もう一人の"性加害"芸人もヒント拡散で戦々恐々

  3. 8

    笑福亭鶴瓶「スシロー」CM削除への賛否でネット大激論…「第3の意見」で過去の珍事が蒸し返されるお気の毒

  4. 9

    今年のロッテは期待大!“自己チュー” 佐々木朗希が去って《ようやくチームがひとつに》の声

  5. 10

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード