認知症の検査結果や診断内容の説明も必ず患者さん同席で行う
認知機能検査 たびたび行う必要あり?
![本人の精神状態が大事(C)日刊ゲンダイ](https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/355/334/622168cb1a0b0d94b8d25404243c21ea20230724122658917_262_262.jpg)
「本人抜きで、先生とお話ししたいのですが」
認知症を疑って来院した方のご家族から「本人不在面接」を希望された場合、私は基本的にお断りしています。それは、2回目以降の診察でも同じです。
面接は「患者さん第一」であり、また、面接での患者さんとご家族とのやりとりを見るこ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,718文字/全文1,859文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】