ナチュラルな女性と一緒にいる男性は実際より評価が高くなる
前者を「ポジティブハロー効果」と呼び、後者を「ネガティブハロー効果」と呼ぶのですが、良い部分を光らせられれば、“あばたもえくぼ”に映るでしょうし、悪い部分が目立つようであれば“坊主憎けりゃ袈裟まで憎い”となってしまいます。人に与える印象というのは、自分次第で変えられるということでしょう。
裏を返せば、私たちが誰かを評価したり、判断したりするとき、そうしたバイアスがかかっている可能性があるとも言えます。印象だけならまだしも、偏見や誤った評価につながるようなら大きな問題となります。
そのため、大事な判断を下すときは、複数人で決定したり、評価軸をいくつか用意したりすることも大切です。実際、そうした間違いが起こらないように、面接などの状況では複数の視点や情報を考慮し、客観的な視点を持つようにしているのです。
心理学者であるシガールとランディは、次のような実験(1973年)を行っています。被験者グループに、カップルのように振る舞う男女2人を見てもらい、その際、ナチュラルで容姿端麗な女性と一緒にいるパターンと、奇抜なウィッグを着けるなど変わった風貌の女性と一緒にいるパターンを比較しました。