著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

「聞こえ」の悪さは、孤立・うつ病・認知症のリスクを高める

公開日: 更新日:

 子どもたちが聞こえると言っている「20代」の音が、私には聞こえない──。2年前、こんなツイッター(現X)への投稿がきっかけで、一気に注目が集まったのが、「聞こえ」をチェックするパナソニックのウェブサイトです。

 だれしも加齢によって聴力が落ちます。そして加齢による聴力の低下は高音域から始まります。パナソニックのウェブサイトでは、1万9000ヘルツから1000ヘルツまでの10段階の高さの音がそれぞれボタンをクリックすると聞こえるようになっていて、最も高音域の1万9000ヘルツは「20代」、1万7000ヘルツは「30代」と、“耳年齢”の目安が記載されています。

「焦りました」と言うのは、49歳の女性。55歳のご主人と一緒に「20代」から順番にボタンを押していった。2人とも、20代、30代、40代と音はまったく聞こえず、「最初は、パソコンのスピーカー機能がオフになっていると思った」。ようやく「ピーピーピーピー」というモスキート音が聞こえてきたのは、「50代」のボタンを押した時。

 この女性は、年が若い知人2人にも試してもらったそうです。

 すると26歳の会社員は「20代」からしっかりと聞こえたのですが、音楽を聴くのが趣味という25歳の知人は「20代」はまったく聞こえず、耳の年代は「30代」という結果。「イヤホンで音楽をしょっちゅう聴いているし、仕事はオンラインが中心でやはりイヤホンをつけていることが多い。聴力が落ちているのだろうか」とショックを受けていたとか。

 耳年齢を測定するサイトはパナソニック以外でもありますし、耳年齢チェックのゲームも登場しています。いずれも病院で行われている聴力テストとは異なるものであり、詳細な聴力検査は耳鼻咽喉科の受診が必要ですが、自分の聴力がどれほどなのかを確認する入り口として、利用する手はあると思います。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  2. 2

    日本相撲協会・八角理事長に聞く 貴景勝はなぜ横綱になれない? 貴乃花の元弟子だから?

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    元兵庫県議の死をめぐり虚偽情報拡散…立花孝志氏は名誉毀損で立件なるか?若狭勝弁護士が見解

  5. 5

    フジテレビにジャニーズの呪縛…フジ・メディアHD金光修社長の元妻は旧ジャニーズ取締役というズブズブの関係

  1. 6

    綱とり出直しの琴桜に必要な「脱・頭でっかち」…初場所の足を引っ張ったのは考えすぎる悪い癖

  2. 7

    TBS「報道特集」が検証…立花孝志氏が流したデマと恫喝の実態

  3. 8

    文春訂正で中居正広ファン分裂! 「本人は無罪」vs「悪質性が強まった」で大激論

  4. 9

    中居正広トラブルへの関与を改めて否定も…フジテレビ“当該社員”に「緊急異動」発令で社員ザワめく

  5. 10

    フジテレビ顧問弁護士・菊間千乃氏に何が?「羽鳥慎一モーニングショー」急きょ出演取りやめの波紋