侍J稲葉監督の“情実人事”で想起される「北京五輪の失敗」

公開日: 更新日:

「いい選手を選ぶのではなく、どうすればいいチームをつくれるのかを重要視した。本番まで1カ月ある中で、いまの状態が良くない選手も上げてくれると信じている」

 16日、東京五輪野球の日本代表メンバーが発表され、侍ジャパン稲葉篤紀監督(48)はこう熱弁を振るった。

 指揮官自らが言うように、24人のメンバーは必ずしも「状態がいい選手」ばかりではない。

「むしろ『状態が良くない選手』の方が多いことが気になる」

 と、評論家の山崎裕之氏がこう続ける。

「特に菅野(2勝4敗、防御率2・72)が不安です。キャンプから調整が遅れ、5月には右肘違和感で抹消されている。よりによってメンバー発表当日に、不調で二軍落ちしましたからね。大野(3勝4敗、防3・49)や岩崎(1勝3敗18ホールド、防3・09)、中川(2勝2敗14ホールド、防3・64)も本調子とは言えないし、山崎(3勝1敗14ホールド、防2・08)も昨季は絶不調だった。エースとして期待されている田中(2勝4敗、防2・90)にしても、チームは首位にいるにもかかわらず2勝止まり。かつての面影はありません」

金メダルを逃した際の言い訳

 その一方で、稲葉監督は平良(1勝0敗7セーブ、防0・00)や栗林(0勝1敗12セーブ、防0・37)という好成績を挙げている投手を選んだ。前出の山崎氏が言う。

「ならばなおさら、調子がいい投手をどんどん入れるべきです。宮城大弥オリックス=6勝1敗、防2・31)や柳裕也中日=5勝2敗、防1・89)、早川隆久楽天=7勝2敗、防3・30)、松井裕樹(同=0勝2敗18セーブ、防0・84)は当然、メンバー入りできる力はある。稲葉監督は今の力量や調子よりも、名前や実績を重視したのでしょう。実績のある選手を入れておけば、金メダルを逃しても『ベストメンバーでやった結果』と弁解の材料になるともとれる。仮に菅野や大野を外し、実績に劣る宮城や柳を選んで負けたら、非難を浴びる可能性が高いでしょうから」

 これは野手メンバーについても言える。怪物新人の佐藤輝明阪神=打率・274、16本塁打、44打点)や、本塁打、打点のリーグ2冠を射程に入れる岡本和真巨人=打率・256、19本塁打、58打点)が外れ、故障やコロナ明けの選手が選ばれた。

 捕手の会沢(打率・278、2本塁打、10打点)は15日の西武戦で左足を負傷。16日、登録抹消された。

 坂本(打率・307、7本塁打、16打点)は日本代表の常連だが、右手親指骨折から一軍に復帰したばかり。5月下旬に新型コロナウイルスに感染した源田(打率・278、1本塁打、11打点)も18日から一軍復帰の予定だ。

 前出の山崎氏は、「2人とも本番までに状態を上げられるのか。まして五輪は真夏の炎天下の中で行われる。特に源田は隔離生活で体力が落ちているはずです」と話す。

■ケガ人入れて惨敗

 稲葉監督は代表メンバーについて、「日の丸を背負うことに熱い思いを持った選手の集まりであり、私がこの選手とオリンピックを戦いたいと思った選手たち」と話した。

 この発言について球界OBは、「13人の野手のうち、優勝した2019年のプレミア12メンバーから10人を選んだのはそのためです」と、こう続ける。

「稲葉監督はプレミア12の際、大会直前に複数の選手が辞退を表明したことで人選に苦慮した。菅野、柳田のように故障を抱えていた選手がいた一方で、プレミア出場に対して非協力的とも受け取れる態度を取った選手はハナから選ぶ気がなかった。今回、守備の要である遊撃手は不安を抱える坂本と源田だけ。遊撃は本職でないと守るのは厳しい。守備のスペシャリスト枠として、内野のユーティリティー選手や今宮(ソフトバンク)あたりを入れてもよかった。『熱い思い』にこだわる危うさを感じます」

 そこで想起されるのが、稲葉監督が日本ハム時代に選手として出場し、メダルなしの惨敗に終わった08年北京五輪である。

 代表を率いた星野仙一監督は24人のメンバーのうち、07年のアジア予選出場選手から19人を選んだ。アジア予選通過に貢献した選手を優先した結果、五輪前から故障を抱えていた新井貴浩(阪神)や川崎宗則(ソフトバンク)らを北京に連れて行った。稲葉監督も臀部を痛めた上で強行出場したが、それぞれ精彩を欠いた。

「143試合を戦うペナントならまだしも、短期決戦では状態のいい選手を優先起用するのが鉄則。星野ジャパンの惨敗は『情』の采配が大きな要因になったと言っていい。稲葉監督は『(代表に)捧げる思いだった』と言っているが、情に熱く、自分が思い描いたビジョンにこだわるフシがある。19年のプレミア12で、直前の強化試合から極度の不振に陥っていた坂本を『ここまでしっかり調整してきた姿をずっと見てきた。それは必ず大事なところで生きてくる。努力は野球の神様が絶対に見てくれているという思いが強かった』と言って使い続けた。決勝ラウンドの米国戦では好機でことごとく打てずに敗戦。優勝を逃していれば、『A級戦犯』になったはずです」(前出のOB)

 今回の東京五輪は地の利がある上に、コロナ禍により過去のメダル獲得国である台湾、豪州が辞退。金メダルは確実とさえ言われているが、盤石とは言い難い――。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  2. 2

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希の肩肘悪化いよいよ加速…2試合連続KOで米メディア一転酷評、球速6キロ減の裏側

  4. 4

    阪神・佐藤輝明「打順降格・スタメン落ち」のXデー…藤川監督は「チャンスを与えても見切りが早い」

  5. 5

    PL学園から青学大へのスポ薦「まさかの不合格」の裏に井口資仁の存在…入学できると信じていたが

  1. 6

    新庄監督のガマンが日本ハムの命運握る…昨季の快進撃呼んだ「コーチに采配丸投げ」継続中

  2. 7

    ソフトB近藤健介離脱で迫られる「取扱注意」ベテラン2人の起用法…小久保監督は若手育成「撤回宣言」

  3. 8

    巨人・坂本勇人2.4億円申告漏れ「けつあな確定申告」トレンド入り…醜聞連発でいよいよ監督手形に致命傷

  4. 9

    センバツVで復活!「横浜高校ブランド」の正体 指導体制は「大阪桐蔭以上」と関係者

  5. 10

    「負けろ」と願った自分を恥じたほどチームは “打倒キューバ” で一丸、完全燃焼できた

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは