【ボートレース】鳥羽一郎さん(下)今年の8月後半は大穴が当たり過ぎて怖かった

公開日: 更新日:

■儲かると買い過ぎて最後はマイナス(笑)

 もっとも、そんなふうに思うことができるようになったのは、最近の話ですけどね(笑)。ボートレース場はリニューアルされてどこもキレイになりました。子供たちが遊ぶことができる「Mooovi(モーヴィ)」なんてスペースもあります。おじさんがボールペンを耳に挟んで舟券を買っている昔のイメージはないですね。

 飲食店もいっぱいできて、どこで食べてもおいしい。故郷の津ボートで「高虎杯争奪戦」というレースがあって名前をつけた高虎定食というのがありました。今もあるのかな。生姜焼き定食です。三重は松阪があるから肉がうまい。昔は津ボートに行くと必ず食べていましたね。

 本場では舟券を売るシステムも変わったし、家にいながらにしてスマホで簡単に買うことができるテレボートもある。コロナ後で本場ではイベントなんかもいっぱいやってます。

 この前、下関ボートを見てたら「鳥羽一郎40周年おめでとう」というレースがあった。いきなり自分の名前が出てきたからビックリしました。個人協賛レースといってるらしいですが、一般の人がなにがしかのお金を払うとレースに好きな名前をつけることができるそうです。

 ボートレースは奥が深くて本当に楽しいですよ。

(聞き手=峯田淳/日刊ゲンダイ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…