台風後に風邪症状が出たら「人獣共通感染症」の疑いあり
台風10号が各地で甚大な被害をもたらしている。東京や千葉、埼玉などの都市部では側溝や下水道の水が道路にあふれ、上陸した東北地方では川が氾濫、家屋の浸水も相次いだ。北海道では今月4つ目の台風上陸・接近で土砂崩れなどの被害が出ている。そこで気になるのが水害後の感染症だ。どんな病気に気をつけなければならないのか? 「松尾内科クリニック」(東京・桜新町)の松尾孝俊院長に聞いた。
昨年9月は関東・東北豪雨で鬼怒川堤防が決壊、茨城県常総市を中心に9000以上の家屋が水につかった。このとき国立感染症研究所が注意を呼び掛けたのが、さまざまなウイルスによる呼吸器の病気、「急性胃腸炎」や「急性下痢」、肺炎を起こす可能性がある「レジオネラ症」、人獣共通感染症である「レプトスピラ症」、それに傷口から細菌が侵入して致死性のある「破傷風」だった。
「この中で気になるのが、人獣共通感染症であるレプトスピラ症です。ネズミなどの野生動物や牛、馬、豚などの家畜、猫や犬などのペットの腎臓の中にすむ細菌が尿として排泄され、それに人が触れたり、飲み込んだりすることで発症する病気です」