著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

ディオバン事件のその後 日本では論文捏造は罪にならず?

公開日: 更新日:

 ディオバン事件は、高木兼寛の業績が今の医学会においても無視され続けている現状をあからさまにしています。論理の証拠を重視し、事実の証拠を軽視し、「事実など捏造してしまえばよい」という変わらぬ状況です。彼が設立した慈恵医大の慈恵心臓研究が、その最初の研究であったことは象徴的ともいえるでしょう。

 この事件の発端の一つは、慈恵医大の研究が掲載された「ランセット」という医学誌へのある投稿でした。この投稿は京都大学の循環器内科の医師より送られたもので、慈恵と続いて報告された京都府立医大の研究論文の血圧データが、ディオバンのグループと比較対照の他の降圧薬のグループであまりにぴったり一致していて、統計学的にはあり得ないという指摘です。

 やがて研究に関わっていた大阪市大の研究員が実は元ノバルティス社の社員であることが判明し、事態は大きく動いていきます。これらの事実を重く見た日本循環器学会が検証に動き、さまざまなデータ捏造が、ディオバンに関わる5つの臨床試験で明らかになっていきます。

 その後、ディオバンの発売元であるノバルティス社とデータ捏造を行ったとされる元社員とが告訴され、訴訟となりましたが、2017年3月16日、東京地方裁判所は、元社員、ノバルティス社双方に無実を言い渡しました。元社員が意図的にデータの水増しや改ざんをしたと認定したものの、学術雑誌に掲載された論文に捏造があったとしても、薬事法で禁じられた誇大広告に当たるものではない、裁判所の判断もそのようなものだったのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは