抗体製剤は予期していなかった副作用が表れる可能性がある
近年、副作用の少ない抗がん剤もたくさん出てきています。特に「抗体製剤」に分類される薬がそれに当たります。
抗体製剤とは、免疫システムの主役である抗体を主成分とした薬で、「分子標的薬」や「免疫チェックポイント阻害剤」もその一種です。「薬」と「標的にする分子(ターゲット)」の結合する力が強く、標的を間違わずに認識することができます。そのため、余分な反応=副作用が少なく、目的の反応(抗がん作用)のみが発揮されるとても優秀な医薬品だと言えるでしょう。ただ、残念なことに、抗体製剤は今のところ標的となる分子の種類が少ない状況です。つまり、薬が使えるがんが限られている、もしくは同じがんでも標的分子の発現量によって、効くものもあれば効かない場合もあるのです。
また、抗体製剤は総じて価格が高いという問題もあります。製造工程が大量生産に向かないため、どうしても高額になってしまうのです。
■非常に高額だが驚異的な治療成績
抗体製剤の中でも、近年とりわけ騒がれているのが「オプジーボ」や「キイトルーダ」といった免疫チェックポイント阻害剤です。いずれも年間1000万円以上かかり、非常に高価であるということ。そして、全く新しい作用により、これまで抗がん剤治療をしても短命だった肺がんなどにおいて、驚異的に良い治療成績を挙げていることが話題になっている理由です。