腹部超音波検査は尾道方式なら難治すい臓がんも早期発見
「脂肪肝を指摘されちゃって」
酒場で健康のことが話題になると、肝臓がテーマになることがよくあります。その一つの脂肪肝を調べる検査が、腹部超音波検査。プローブと呼ばれる器具を腹部などに当てて超音波を発生させ、反射した超音波を受信して画像データとして処理します。魚群探知機と同じ原理です。
肝臓のほか、膵臓や胆のう、腎臓、脾臓、膀胱などの状態を調べることができます。それらの臓器の結石のチェックにも効果的です。中高年ならおなじみでしょう。
その精度は飛躍的に向上しています。1995年の報告によると、腹部超音波検査を受けた人のうち無症状の肝臓がんと胆のうがんを見逃した割合は、それぞれ16%、38%と高く、「画像検査の限界」が指摘されていました。
それが、2010年の日本超音波医学会の報告では、腹部超音波検査を受けた2万8413人のうち誤診例は0・2%に激減しています。学会報告はがん以外の病気も含めたもので、対象に違いがありますから、そのまま比較することはできませんが、精度の向上ぶりはある程度うかがい知ることができるでしょう。