著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

【セックス外傷】裏筋が突然裂けてコンドーム内が血まみれに

公開日: 更新日:

 セックスで起こるトラブルは何も性病だけではありません。性感染症を専門とする医療機関では、さまざまな相談が持ち込まれるものです。特に出血を伴うようなデリケートゾーンの外傷は、大騒ぎになるのは当然でしょう。

 男性の“包皮小帯断裂”は比較的起こりやすい外傷です。思い出すのは40代後半の男性Bさんのケースです。ソープランドで突然、ペニスの裏筋が裂けて出血し、コンドームの中が血だらけになりました。出血が止まらず、近くの病院の救急外来で形成外科医にとりあえず圧迫止血してもらい翌日、当院を受診されたのです。

 Bさんが「裂けた」と言うペニスの裏筋というのは「包皮小帯」です。亀頭を包む皮膚(包皮)と、尿道口がペニスの裏側でつながっているヒダの部分です。私が診察したときの裂けた傷口は直径5ミリ大で出血は止まっており、赤っぽいビラン状になっていました。軽い亀頭包皮炎(亀頭部と包皮の間の炎症)もありました。

 Bさんは以前から細菌などの感染で起こる亀頭包皮炎を繰り返している方でした。恐らく慢性的な粘膜の炎症が継続していたため、包皮小帯の弾力性が低下していたのでしょう。そこにセックス時のピストン運動という外的刺激が加わり突然、包皮小帯の断裂が生じたのでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…