低カロリー、低コレステロールのホヤにはEPAがマアジの3倍

公開日: 更新日:

 この数年、記者が夏に大量にお取り寄せしているのがホヤだ。

 ホヤは青森から宮城にかけての太平洋側と北海道で採れる海産物。長年生産量トップだった宮城県の漁場や設備は、2011年の東日本大震災で壊滅的な被害を受けた。13年からは、大量消費地の韓国東京電力福島第1原発事故を理由に宮城、青森、岩手を含む8県からの水産物輸入を全面禁止。さらにはコロナ禍……。

 お取り寄せの理由を「微力ながらホヤ生産者を応援したいから」と言えば格好いいのだが、本当の理由は「とにかくおいしいから!」。ホヤは刺し身もうまいが、焼いたり、パスタにしたり、炊き込みご飯にしたりしてもうまい。さばくのも、慣れれば問題ない。40個近く届いても、瞬殺。

 ホヤは甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の「5つの味」すべてを持つ珍しい食材だそうだ。栄養が豊富で、貧血予防の鉄分はホウレン草の6倍、血液サラサラのEPAはマアジの3倍、血圧対策のカリウムはバナナの1.5倍、肌・髪・味覚に効果的な亜鉛は鶏レバーの1.5倍。

 認知症対策にいいと言われる注目成分プラズマローゲンも豊富に含まれている。こんなに栄養豊富なのに、低カロリーで低コレステロール。これは、食べるしかないでしょう!

 過去の経験から「ホヤのニオイが苦手」と言う人がいるが、それは新鮮でないホヤを食べたからかもしれない。新鮮なホヤには臭みが一切ない。苦手意識のある人ほど、ぜひもう一度トライしてほしい。「うまっ!」という声が漏れることを、確信している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出