のど<上>「のみ込み力」の低下を知る10の症状 専門医が解説
食べ物や飲み物を「のみ込む」ことを、医学用語で「嚥下」という。この機能(のみ込み力)が低下すると食べることが自由にできなくなる。それゆえ、のみ込み力は人が生きていく上で最も重要な機能のひとつだ。
「のみ込み力」は、脳梗塞やパーキンソン病などの重い病気にならないと衰えないと思い込んでいる人は多いが、それは誤解。病気とは関係なく、年を取るとのみ込み力は確実に低下する。なぜなら、老化によって、のどの機能が弱くなるからだ。
「のどを鍛えて誤嚥性肺炎を防ぐ! 嚥下トレーニング」(メイツユニバーサルコンテンツ)の著者で、神鋼記念病院(神戸市)耳鼻咽喉科の浦長瀬昌宏科長が言う。
「外来でのどの症状を訴える患者さんを多く診察しますが、内視鏡で確認すると高齢者ののどに唾液がたまっていることがよくあります。これはのみ込み力が弱っている証拠です。人は無意識に唾液をのみ込み続けています。しかし、のみ込み力が弱くなると、唾液をのみ込み切れずに、のどにたまってしまうのです」
一般的に嚥下障害というと、通常の食事がうまく食べられないと考えるが、実際にはそれよりもかなり前の段階でのみ込む力の衰えは表れているのだ。のどの違和感を訴えて耳鼻咽喉科を受診する人の約30%がのみ込みに問題があると報告されているという。