コロナ禍で夜型人間が増加 無理な「早寝早起き」は寿命を縮める危険あり

公開日: 更新日:

睡眠の質が低下して病気につながる

 睡眠不足になると、交感神経が優位になっている時間が長くなる。交感神経が優位になると、神経伝達物質のアドレナリンやストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールが多量に分泌される。その結果、心臓、脳、血管に大きな負担がかかり、高血圧心筋梗塞脳卒中といった病気の発症リスクが上がる。また、内分泌系や免疫系にも支障を来し、糖尿病うつ病などさまざまな病気が起こりやすくなることがわかっている。無理に早寝早起きしていると、寿命を縮める危険があるのだ。

「体内時計は加齢によって変化し、高齢になると自然と早寝早起きになってきます。しかし、それはあくまで老化によるもので、健康の証しではありません。現在、われわれは『ライフリズムナビ』というシステムを使って高齢者の睡眠データを解析しています。さまざまなセンサーによって、利用者の睡眠時間、睡眠レベル、離床時間、離床回数、心拍、呼吸といった生体情報を1秒ごとに24時間365日計測できます。このシステムを高齢者施設に設置し、6000~7000人の睡眠データを収集中です。まだデータ件数が十分ではない上、解析中の段階で統計学的に断言はできませんが、見えてきた傾向があります。体調が急変したり、不幸にも亡くなってしまったりした人では、本人やスタッフが体調悪化を認識する1カ月以上前から、徐々に普段よりも早寝早起きになっていたのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が