空気感染が注目されるが…「飛沫」を浴びた料理への警戒心が薄れていないか?

公開日: 更新日:

 今年3月23日に米国科学技術政策局長で米大統領副補佐官がホワイトハウスのHPに「空気感染が最も一般的な経路」と投稿した。その5日後には国立感染症研究所が新型コロナの感染経路について新たに「エアロゾル感染」を認めた。エアロゾルは咳やくしゃみなどで吐き出される粒子のひとつ。飛沫より小さい5マイクロメートル未満の大きさで、空気感染するウイルス本体などのように長期間空気中を漂い、感染力を持つ。空気感染と似ているため「国が新型コロナを空気感染と認めた」と話題になった。覚えている人も多いだろう。その影響か、“感染リスクの高い飲食時でも換気さえ注意すれば大丈夫”との認識が広がりつつある。これを心配しているのが公衆衛生に詳しい、岩室紳也医師だ。

「ゴールデンウイーク中の感染対策に関する東京都のポスターには食べ物を介した、接触(媒介物)感染についての記載は『料理は大皿ではなく取り分けて』としか書かれていない。これでは自分や他人、さらには調理人や配膳者の飛沫が料理を介して感染するとイメージできないのではないか、心配になりました」

 新型コロナウイルスが効率よく感染するにはウイルス表面のスパイクタンパク質がヒト細胞の表面のACE2受容体に結合し、TMPRSS2と呼ばれる酵素により切断される必要がある。そのためこの2つが備わった咽頭部や肺など呼吸器系の細胞での感染拡大が注目されてきた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット