トローチに穴が開いているのには“命に関わる”深い理由がある
老若男女問わず、誰しも一度は「トローチ」を使ったことがあると思います。トローチは風邪などで喉が痛いときに舐(な)めるクスリです。
舐めて溶かすクスリなので内服薬だと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、トローチはじつは「外用薬」に分類され、その役割は消毒薬に近いといえます。トローチを舐めることで殺菌作用のある成分が唾液に溶け出し、それをのみ込むときに喉に触れることで消毒効果を発揮します。つまり、トローチは体内に吸収されて効果を発揮するクスリではないので、外用薬に分類されるのです。
中にはトローチを舐めずにポリポリかみ砕いてしまう方もいらっしゃるでしょう。ただ、それをしてしまうとトローチの成分が唾液に溶け出す前にのみ込んでしまうことになります。これでは、本来消毒したい場所である喉をトローチの殺菌成分が“アッという間”に通過してしまい、その効果を発揮できなくなってしまいます。
私自身、アメを舐めているときにかみ砕いてしまうこともあるのでトローチをかみたくなる気持ちは十分に理解できます。しかし、クスリの効果を発揮させたいのであれば、そこはぐっとこらえて最後までかみ砕かずにゆっくり溶かしていくようにしましょう。